見出し画像

【食物文化科】寿司講習会(1年)

9月11日(水)、食物文化科1年生を対象に「寿司講習会」が行われました。
講師は、「いろは寿司 船本真也さん」をお招きし、寿司に関する知識と技術をご指導いただきました。

講師紹介
酢飯の作り方

まず、船本さんの示範を見て「プロの技✨」を目で盗みます。
はじめに、「酢飯」の仕込みから。
・米を洗うときは、つぶれないよう、にごりがとれるよう、優しく洗う!
・ご飯に酢を混ぜる際は、うちわなどで必ずあおぎながら!
など、ポイントを説明いただきました。

あおぐことが重要です!
美味しそうなシャリが仕込めました!
 

次は、玉子焼き!火加減、卵液の量、巻き方など、さまざまなポイントを押さえなければ上手に焼くことはできません。

船本さんの玉子焼き✨
とっても綺麗で、美味しそう!!
生徒と校長先生の挑戦!

ここでなんと!一緒に参加していただいた、校長先生と1年生の玉子焼き対決!🔥 うまく焼けるかな???

海苔巻きの示範。

続いて、海苔巻きの示範です。海苔にも向きがあることや、具を中心にすることや、巻き方のポイント等を教えていただきました。

 技を目で盗み、大事なことは忘れないようメモをとる生徒達
 

最後に、にぎりの示範です。シャリの量、握り方を分かりやすく教えていただきました。

 

いよいよ、実践です!
プロの技をまずは真似てみる!何事も、挑戦の姿勢でチャレンジ!!🔥

玉子焼きに切れ込みを入れ、シャリを詰めます。
盛り付けもバランスが重要!
アドバイスを受けながら綺麗に盛り付けます。
 完成したら提出です!

調理終了!
どの班もおいしそうにできました!😄プロの技を盗めたかな?? 
最後はみんなで美味しくいただきました!

とっても美味しい!素敵な笑顔!😆
校長先生と食べると、より美味しい!
 

最後に代表生徒が御礼の挨拶。
「仕事ははじめとおわりが肝心!」生徒たちにとって心に響くお話をしていただきました。
お忙しいところ、ご指導いただきありがとうございました。