大船渡東高等学校

農業・工業・商業・家庭の4専門学科が集結した総合的な専門高校。太平洋の海原に寄せる波の…

大船渡東高等学校

農業・工業・商業・家庭の4専門学科が集結した総合的な専門高校。太平洋の海原に寄せる波のようにエネルギッシュにのびのびと学べる爽やかな学校。

最近の記事

全校応援歌練習が行われました。

R6 4/15(月) 6校時 全校応援歌練習が行われました。全校で一生懸命練習しました。応援団の皆さん、本当にお疲れ様でした。

    • 令和6年度地域産業講座が実施されました。「次世代のリーダーとなる東高校生へ」講師 大船渡市長 渕上 清 様 

      4月12日(金)、大船渡市長の渕上清様を講師にお招きし、地域産業講座「次世代のリーダーとなる東高校生へ」が実施されました。 渕上清市長から大船渡東高校3年生へ、大船渡市の素晴らしさや、社会に出た後の心構えなどを話していただきました。 本日の講座は、これから自分の進路を選択し、その実現を目指す3年生にとって指針となるものでした。ありがとうございました。

      • 課題研究発表会が実施されました

         1月17日(水)、令和5年度課題研究発表会が実施されました。本校は農業・工業・商業・家庭の4科目の専門学科が集結した総合的な専門高校です。それぞれの学科では、学科の特性に応じた課題研究の授業が行われており、生徒はそれぞれの課題を設定し、その課題を解決すべく研究に取り組んでいます。本日は、それぞれの学科の代表グループが発表を行いました。 全ての課題研究は課題解決のため、様々な創意工夫がなされていました。この創意工夫は、今後、様々な場面で生かされるはずです。

        • 洋菓子講習会が実施されました

          1月5日(月)、地元、大船渡市で「西洋菓子ロレーヌ」を営業されているシェフの 佐藤 充弘 さんを講師にお招きし、食物文化科2年生に洋菓子講習会が実施されました。本日はロールケーキの作り方を学びました。

        全校応援歌練習が行われました。

          能登半島地震で被災された方々を支援するため、生徒会が募金活動を開始しました

           1月11日(木)、本日から本校は冬休みが終わり授業が開始されました。全校生徒が体育館に集合して行われた授業開始式では式に先立ち、1月1日に発生した能登地方を震源とする地震で、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし黙祷が行われました。  2011年3.11東日本大震災の際に、大船渡東高校は多くの方々から多大なご支援をいただきました。今回は私たちが支援する立場にならなければなりません。  生徒会が本日より2日間、被災された方々を支援するため、生徒昇降口前で募金活動を開始しま

          能登半島地震で被災された方々を支援するため、生徒会が募金活動を開始しました

          農芸科学科3年生が正面玄関前に門松を設置しました

          12月22日(金)、農芸科学科3年生が学校正面玄関前に門松を設置しました。門松の材料である竹、松などは全て本校の農場から調達したものです。 毎年恒例の農芸科学科3年生による門松が設置されました。門松に年神が降臨し、来年も大船渡東高校の生徒全員が健康で学習に励むことができることを祈念します。

          農芸科学科3年生が正面玄関前に門松を設置しました

          情報処理科課題研究発表会が実施されました

          12月21日(木)、情報処理科課題研究発表会が実施され、情報処理科3年生が1年間、研究してきたテーマを発表しました。 どのグループも自分たちが暮らしてきた地元である気仙の魅力を再発見し、それを地域資源としてどのように活用していけばいいのかを課題として設定していました。学習を深めるために課題に関連する地域の事業所などに出向き、聞き取りやアンケート調査など数多くのフィールドワークを重ね研究を深めました。この経験は必ず卒業後のそれぞれの進路先で生かされるはずです。3年生の皆さんお

          情報処理科課題研究発表会が実施されました

          農芸科学科1・2年生に「就農及び農業大学校進学に向けた研修会」が実施されました

          12月20日(水)5・6校時、農芸科学科1・2年生を対象に、岩手県農林水産部農業普及技術課様、岩手県立農業大学校様、農事組合法人サンファーム小友様より講師をお招きし、「就農及び農業大学校進学に向けた研修課」が実施されました。 現在学んでいる農業と自分の進路を関連させて考える良い機会となりました。岩手の農業の担い手となるべく、さらに学びを深めていきたいと思います。

          農芸科学科1・2年生に「就農及び農業大学校進学に向けた研修会」が実施されました

          食物文化科課題研究発表会が実施されました

          12月20日(水)、食物文化科課題研究発表会が実施され、食物文化科3年生が1年間研究してきた内容を発表しました。 どのグループも1年間、創意工夫を凝らしながらそれぞれの課題に取り組んだ様子が良くわかるプレゼンテーションでした。この努力した過程は、これからの進路先で必ず生かされるはずです。3年生の皆さん、お疲れさまでした。

          食物文化科課題研究発表会が実施されました

          食物文化科3年生による「感謝の会」が実施されました

          12月15日(金)、集団給食実習の一環として、食物文化科3年生の保護者の皆様を招待し、日ごろの感謝の気持ちを込めて、3年間の調理実習の成果を披露する「感謝の会」が実施されました。 保護者の皆様へ心を込めて感謝の料理でおもてなししましたが、保護者の皆様は料理を食べる前から、胸がいっぱいの様子でした。3年生は卒業に向け、さらに成長していきます。3年間ありがとうございました。

          食物文化科3年生による「感謝の会」が実施されました

          岩手県電気工事業工業組合大船渡支部様より電材を寄付していただきました

          11月13日(月)、岩手県電気工事業工業組合大船渡支部支部長様が来校され、本校の機械電気科生徒達へ電材を寄付していただきました。この電材は電気工事士の資格受験をする際に、実技練習の材料となるものです。今後、電気工事士資格取得に向け、いただいた電材を活用させていただきます。

          岩手県電気工事業工業組合大船渡支部様より電材を寄付していただきました

          農芸科学科1年生と立根こども園年長組の皆さんとの「ふれあい交流会」が実施されました。

          10月17日(火)の午後、本校の萱中いこい農場で、立根こども園年長組の園児の皆さんと、本校農芸科学科1年生のふれあい交流会が実施されました。農場畑で育てているサツマイモを園児の皆さんに高校生が収穫の仕方を教えながら、一緒にサツマイモを採りました。 サツマイモの収穫を通じて園児の皆さんと楽しく交流することができました。本校農芸科学科1年生にとってサツマイモばかりでなく、様々なことを収穫できた交流会となりました。

          農芸科学科1年生と立根こども園年長組の皆さんとの「ふれあい交流会」が実施されました。

          全国高等学校ロボット競技大会岩手県選考会が開催されました

          9月16日(土)、令和5年度全国高等学校ロボット競技大会岩手県選考会(県高校教育研究会工業部会主催)が本校で開催されました。県内の高校から多くのチームが参加し、本校のロボット部も出場しました。 今大会のテーマは「恐竜化石の発掘」、競技コースに設定された課題をクリアするとポイントとなり、合計ポイントを競い合いました。 本校ロボット部は上位入賞はできませんでしたが、新たな課題や目標を得ることができました。来年度の全国大会出場を目標に一致団結して頑張っていきます。

          全国高等学校ロボット競技大会岩手県選考会が開催されました

          今日は和食の日 第10回集団給食 秋の味覚を味わう

          9月29日(金)、食物文化科3年生による第10回集団給食が実施されました。やっと秋らしくなってきた中秋の名月の日に、秋の味覚をいただきました。 猛暑の夏バテから食欲の秋に切り替えるのに絶好の献立でした。ごちそうさまでした。

          今日は和食の日 第10回集団給食 秋の味覚を味わう

          若い世代による地場産物を活用した郷土料理 わかめ大福アレンジレシピ創作等研修会 

          9月27日(水)、郷土料理のわかめ大福アレンジレシピ創作等研修会が岩手県食の匠に認定されている、古澤弥代子先生、石川栄子先生のお二人を講師に迎え実施されました。 生徒はわかめ大福をアレンジし五種類の餡を作りました。

          若い世代による地場産物を活用した郷土料理 わかめ大福アレンジレシピ創作等研修会 

          マジパン細工講習会 洋菓子工芸技法のマジパン細工を学びました

          9月14日(木)、食物文化科2年生は西洋料理を学ぶ一環として、洋菓子工芸技法の一つであるマジパン細工について、北日本ハイテクニカルクッキングカレッジより鎌田麻差子先生を講師にお招きし、マジパン細工講習会を実施しました。 講師の鎌田先生の丁寧なご指導により、生徒は熱心に実習に取り組み、時間があっという間に過ぎ去りました。実習の成果は10月28日(土)、29日(日)に行われる東高祭で作品展示として披露する予定になっています。

          マジパン細工講習会 洋菓子工芸技法のマジパン細工を学びました